
こんにちは、ちはるです^^
ブログを運営していると
自分のブログにアクセスがあるのか?とか
どの記事が反応があって、どの記事はないのかとか
ブログの滞在時間とか、他にも色々と
自分のブログの反応を知ることが必要です^^
で、今日は無料で使える
アクセス解析ツールの
Googleアナリティクスの設定方法を
ご紹介します^^
Googleアナリティクス設置方法
Googleアナリティクスを使うには
Googleにアカウント登録を行う必要があります。
gmailを持っている方は
現在のアカウントで使えます。
プライベート用であれば
新しくビジネス用として作るのも
いいと思います。
持っていなければ
アカウント作りから始めましょう^^
アカウント作成はこちらから
必要事項を入力するだけなので簡単にできますが
電話番号の入力の時+81の後に番号を入力しますので
番号頭の「0」を省いて入力してください^^
携帯番号だったら
080-1234-5678の方は
+818012345678
という感じです^^
アカウント作成が終わったら
次に進みます。
Googleアナリティクス登録手順
注)アナリティクス登録の際は
ネットはGoogleで開いてください。
Internetexplorerだと
国選択の時に「日本」が表示されない時があります。
Googlechromeインストールはこちら
ではアナリティクス登録です^^
右側のお申し込みから入ってください^^
まずアカウント作成です。
以下のような画面が出ますので
あなたのブログの情報を入力します。
- 新しいアカウント名
登録するブログを管理するブログのアカウント名です。
これから運営するブログが増えていきますので
あなたが管理しやすい名前にしておきましょう^^
ちなみに私は、ブログキャラの名前にしています。 - 新しいウェブサイト
ブログタイトルを入力
- ウェブサイトのURL
登録するサイトのURL - 業種
ビジネス - タイムゾーン
日本
ここまで入力したら、一番下にある
トラッキングIDを取得してください^^
あなたのブログ登録は以上です。
次は、あなたのブログに
アクセス解析タグを設定します(^^)/
アクセス解析タグ(トラッキングID)設定
トラッキングIDを取得したら
以下の画面が表示されましたよね?
赤く囲んでいる中のコードをコピーして
あなたのブログに張り付けてください^^
張り付ける場所は
テンプレートによって違います。
賢威とKAETENに関しては
私が使っているものですので
わからなければお問合せください(^^)/
ちはるに聞いてみる
まとめ
Googleアナリティクスを使えるようになるまでは
1)Googleアカウントの取得
2)アナリティクス登録
3)トラッキングID取得
4)登録したブログにトラッキングIDを張り付け
以上の作業になります^^
関連ツールとして
Googleサーチコンソールも導入しましょう^^
ではでは(^^)/
Googleサーチコンソール設定はこちら
ちはるからのお知らせ
ちょっとしたわからないことをそのままにしていると
どんどんわからないゾーンに陥ります。
ほんの些細なことでも大丈夫ですので、お気軽にメールください♪
ちはるにメールはこちら
こんなこと書いてほしいな♪
ということがありましたら、お題を絶賛受付中です^^